オペレーション&メンテナンス

オペレーション&メンテナンス

■CEエンジニアリングの特徴

■CEエンジニアリングの特徴

■CEエンジニアリングが提案する太陽光発電所オペレーション&メンテナンス

除草作業

  • 環境に沿った除草作業
  • 鳥獣の糞によるパネル汚れも部分洗浄
  • 発電所の門、フェンスなども同時点検

点検作業

  • パネルの点検
  • 架台の点検
  • 集積箱、接続箱の点検
  • パワーコンディショナーの点検

■基本サービス内容

除草サービス
点検対象:場内設備

点検方法 点検項目 点検内容
作業 除草 敷地内の発電を妨げる雑草の除草を行う
※ただの除草では無く、現地に合った効率の良い除草を太陽光のプロが行います。
場内設備
場内設備
場内設備

発電所内点検サービス
点検対象:その他付帯設備

点検方法 点検項目 点検内容
目視 フェンス、門扉、その他敷地内異常確認 フェンスや扉の確認、フェンスや扉に破損など無いか確認、ゴミや不法投棄物が無いか確認
モジュール表面の汚れ モジュール表面の汚れを確認
作業 鳥の糞部分洗浄 鳥の糞による汚れをスポット洗浄
その他付帯設備
その他付帯設備

点検サービス
点検対象:モジュール・架台

点検方法 点検項目 点検内容
目視 モジュール表面の破損 ガラス割れ、破損の確認
モジュールフレームの破損・変形 モジュール表面の汚れを確認
架台の腐食・錆 錆の確認
架台のボルトの緩み・錆 緩みの確認
架台の変形 変形とレベルの確認
作業 モジュールストリング測定 ストリングチェッカーによる判定
モジュール・架台
モジュール・架台
モジュール・架台

点検対象:集積箱

点検方法 点検項目 点検内容
目視 外箱の破損 破損の確認
外箱の腐食 腐食の確認
端子台のネジの緩み ネジの緩みの確認
集積箱

点検対象:ケーブル

点検方法 点検項目 点検内容
目視 ケーブルの損傷 ケーブルの傷・亀裂の確認
ケーブル

点検対象:パワーコンディショナー

点検方法 点検項目 点検内容
目視 外箱の腐食 腐食の確認
外箱の破損 破損の確認
動作エラーの確認 表示装置、表示パネルでの確認
フィルターの確認 フィルター部分を目視・触診で確認
ファンの確認 動作、異音を確認
端子の緩み、焼損の確認 端子の緩み、焼損の確認
異音、異臭、振動の確認 運転時に異音、異臭、振動の確認
遮断機(ブレーカー)の確認 ホコリや外形の変形等を確認
異常熱の確認 指触により異常熱のないことを確認

※高所作業で特殊車両、足場設置、その他特殊条件で他の作業が必要となる場合は、別途費用が発生します。
※高圧の点検につきましては別途お問い合わせください。

■有料オプションサービス

  • 緊急対応(モジュールやパワコンの交換などその他はお問い合わせください。)
  • 除雪作業
■有料オプションサービス

■お得な料金プラン

50KWまでの点検

年2回対応プラン 年3回対応プラン
契約期間 2年(翌年以降自動更新) 2年(翌年以降自動更新)
初期登録費用 0円 0円
年間保守管理料 118,000円/年
※お支払いは年払いとなります。
148,000円/年
※お支払いは年払いとなります。
基本サービス
  • 除草サービス/鳥の糞部分洗浄/発電所内点検サービス:2回
  • 点検サービス:1回
※有料オプションサービスもございます。
  • 除草サービス/鳥の糞部分洗浄/発電所内点検サービス:3回
  • 点検サービス:1回
※有料オプションサービスもございます。

50KW以上の高圧の点検

年2回対応プラン 年3回対応プラン
契約期間 2年(翌年以降自動更新) 2年(翌年以降自動更新)
初期登録費用 0円 0円
年間保守管理料 別途お見積もりとなります。
※お支払いは年払いとなります。
別途お見積もりとなります。
※お支払いは年払いとなります。
基本サービス
  • 除草サービス/鳥の糞部分洗浄/発電所内点検サービス:2回
  • 点検サービス:1回
※有料オプションサービスもございます。
  • 除草サービス/鳥の糞部分洗浄/発電所内点検サービス:3回
  • 点検サービス:1回
※有料オプションサービスもございます。
追加オプションサービス
  • 電気保安点検業務
  • キュービクル点検 など
別途ご相談ください。
  • 電気保安点検業務
  • キュービクル点検 など
別途ご相談ください

■O&M作業までの流れ

1.見積り依頼

お客様より発電所の情報提供

・発電所の住所   ・発電所図面コピー
・発電所設備仕様書 ・機器取扱説明書

など情報提供をお願いします。

2.お見積書の提出及びお見積書の詳細説明

3.契約

4.現場情報確認

5.入金確認

6.定期点検スケジュールの確定

7.点検作業実施

8.点検作業報告書の提出

お問い合わせ

TEL:0120-181-288 TEL:0120-181-288

FAX:03-6206-4307
※FAXは24時間対応

お問い合わせ